
南海「千代田」駅から徒歩圏の手打ちそば店「麺坊 蕎麦博」。
香り高い最利(もり)そばや、つゆが染みる月見・たぬき、サクふわの天ざるが人気。
店内は座敷&掘りごたつが充実していて、子連れでも落ち着いて過ごせます。
座敷あり
掘りごたつ
千代田駅 徒歩約9分
駐車場14台
ランチ¥800〜
木曜定休
スポンサーリンク
目 次 ~ 知りたいところからお読みください
1 おすすめポイント
- 香りと喉ごしを楽しむ手打ち:「最利そば(¥850)」からまずは基本を。
- サクふわ天ぷら×冷たいそばの「天ざる(¥1,500)」は満足度高め。
- 温・冷の幅広いラインナップ(月見/たぬき/親子南蛮/鴨せいろなど)で季節や子どもの好みに合わせやすい。
- 座敷・掘りごたつが豊富でファミリー向き(テーブルもあり)。
- 駐車14台&駅から徒歩9分で車でも電車でも行きやすい。
2 子連れ目線ポイント
- 座敷・掘りごたつ中心で、赤ちゃんの寝かしつけや取り分けがしやすい。
- やさしい味の温そば(月見・たぬき 各¥800)やちび丼(¥400)が幼児〜低学年に好相性。
- デザートは「蕎麦茶プリン(¥250)」でごほうび締め。
- ベビーカーは入口でたたむと動線がスムーズ(座敷利用前提)。
- キャッシュレス対応(PayPay/auPay/d払い等)。会計もスムーズ。
3 レビューのまとめ

口コミでは「そばの香りとコシ」「天ぷらが軽い」「家族で使いやすい座敷」が高評価。
子連れは座敷指名+早め入店で快適度UP、幼児は月見・たぬき・ちび丼の組み合わせが好評です。
一方で手打ち提供ゆえにピークはやや待つことも。木曜定休・夜営業の時間帯は季節で差が出るため、来店前確認が安心。
良いレビュー
- 座敷で落ち着けて取り分けがしやすい(子連れ)。
- 掘りごたつで大人も姿勢がラク(子連れ)。
- 月見・たぬきがやさしい味で小さな子も食べやすい(子連れ)。
- ちび丼やプリンで子どもの満足度が高い(子連れ)。
- そばの香り・のど越しがよく天ぷらも軽い。
- 価格が明快で大盛や別盛天ぷらなど調整しやすい。
- 駐車が多めで車移動でも行きやすい。
惜しいレビュー
- ピークは提供に時間がかかることがある(手打ちのため)。
- 座敷中心でベビーカーは畳む前提(動線の狭さに注意)。
- 喫煙可否は媒体で差があるため、気になる人は来店前に確認推奨。
スポンサーリンク
4 メニュー

※税込。内容・価格は仕入れ等で変動します。最新は店頭でご確認ください。
せいろ類(大盛+¥100)
| 品名 | 内容 | 価格 | 子連れメモ |
|---|---|---|---|
| 最利そば(もり) | 基本の冷そば | ¥850 | まずはコレ |
| ざるそば | 海苔の風味 | ¥950 | 取り分け◎ |
| すずしろ | 大根おろしなど | ¥950 | さっぱり |
| 山かけ | とろろ | ¥1,050 | 喉ごし良 |
| 冷やしたぬき | 天かす・具入り | ¥900 | 味なじみ良 |
| 天ざる | 海老・野菜天ぷら付 | ¥1,500 | 人気 |
| 鴨せいろ | 温つけ汁×鴨 | ¥1,600 | 大人満足 |
出典:ぐるなび メニュー。
温つゆ類(大盛+¥200)

| 品名 | 内容 | 価格 | 子連れメモ |
|---|---|---|---|
| 月見 | 玉子入り | ¥800 | 幼児でも食べやすい |
| たぬき | 天かす入り | ¥800 | やさしい味 |
| おぼろ | とろみ系 | ¥1,000 | 温まる |
| 親子南蛮 | 鶏+玉子 | ¥1,100 | ボリューム◎ |
出典:ぐるなび メニュー。
野の花を彩った蕎麦メニュー

| 品名 | 価格 | ひとこと |
|---|---|---|
| 片栗 | ¥1,050 | 季節感のある一杯 |
| 牡丹 | ¥1,050 | 彩り良し |
| 山吹(冷/温) | 各¥1,200 | 人気シリーズ |
| よーいどん(温冷可) | ¥1,450 | オリジナル |
出典:公式「MENU」。
ご飯・一品・甘味

| カテゴリ | 品名 | 価格 | 子連れメモ |
|---|---|---|---|
| 丼 | ちび丼 | ¥400 | 取り分けの相棒 |
| 丼 | 親子丼 | ¥750 | ボリューム調整に |
| 丼 | 天丼 | ¥1,200 | 天ぷら好きに |
| 一品 | 別盛天ぷら | ¥1,150 | シェア向き |
| 甘味 | 蕎麦茶プリン | ¥250 | ごほうび |
出典:ぐるなび メニュー。
5 基本情報
| 店名 | 麺坊 蕎麦博(めんぼう そばひろ) |
|---|---|
| 住所 | 大阪府河内長野市南貴望ケ丘1-19 |
| 最寄り | 南海高野線「千代田」駅 徒歩約9分 |
| 電話 | 0721-54-1139 |
| 営業時間 | 11:00–15:00/17:00–21:00(L.O.20:30) |
| 定休日 | 木曜日 |
| 席・設備 | テーブル:4名×3・2名×1/座敷:4名×4(堀座卓)+4名×1+2名×1 |
| 駐車場 | 14台 |
| 支払い | 現金・PayPay・auPay・d払い 等 |
| 喫煙 | 要確認(媒体により表記差あり) |
| 公式 | 公式サイト/観光協会ページ |
出典:公式「店舗情報」、観光協会、ぐるなび。
6 アクセス・駐車場
車
- ナビは「河内長野市南貴望ケ丘1-19」。店舗駐車14台を利用可。満車時は周辺コインPを併用。
公共交通
- 南海高野線千代田駅(西口)から徒歩約9分。ベビーカーは駅から歩道メインでアクセス可能。
7 混雑・予約のコツ
ランチのコツ
- 11:30入店が快適。12:00〜13:00はピークになりやすい。
- 座敷/掘りごたつを来店前に確認(人数・子どもの年齢を伝えるとスムーズ)。
- 手打ちのため提供に時間がかかることあり。子ども用に先出し一品(ちび丼/温そば)を。
- 木曜定休に注意。
ディナーのコツ
- 夜は17:00〜21:00(L.O.20:30)。幼児連れは早め入店→19時前退店が安心。
- 天ぷらや鴨せいろなど調理時間がかかる品は先に注文。
- 喫煙可否は要確認(媒体差あり)。匂いが苦手なら端席をリクエスト。
8 予約方法
- 電話:0721-54-1139(座敷/掘りごたつの希望、子どもの人数・年齢、ベビーカー台数を伝えると◎)。
- ネット予約の明記はなし。当日混雑時は電話確認が確実。
9 はじめての注文ガイド

取り分け前提の“迷わない”組み合わせ
- 到着時に取り皿・子どもカトラリーを依頼。
- 温×冷で1杯ずつ:月見(¥800)+最利(¥850)で好みをカバー。
- ボリューム調整にちび丼(¥400)や別盛天ぷら(¥1,150)を追加。
- 締めは蕎麦茶プリン(¥250)でごきげんに。
年齢別の選び方
| 対象 | おすすめ | ポイント |
|---|---|---|
| 乳幼児(〜2歳) | 月見/たぬき(取り分け) | やさしい味。麺は短く切って提供を依頼 |
| 未就学(3〜6歳) | 最利+ちび丼 | 主食+ご飯で満足度UP |
| 小学生 | 天ざる or 親子南蛮 | 食べ盛りは一品追加で調整 |
モデル注文(価格目安・ドリンク別)
| 人数・構成 | 注文例 | 合計 |
|---|---|---|
| 大人2+幼児1 | 最利¥850+月見¥800+ちび丼¥400+プリン¥250 | ¥2,300 |
| 大人2+小学生1 | 天ざる¥1,500+親子南蛮¥1,100+ちび丼¥400 | ¥3,000 |
| 大人3+未就学2 | ざる¥950+月見¥800+親子南蛮¥1,100+別盛天ぷら¥1,150+プリン×2¥500 | ¥4,500前後 |
価格出典:ぐるなびメニュー。
スポンサーリンク
10 まとめ

「麺坊 蕎麦博」は、座敷&掘りごたつ×手打ちそばで家族にやさしい一軒。
最利・月見・ちび丼の三点セットに、別盛天ぷらを添えれば取り分けがスムーズ。
駐車14台・駅徒歩約9分・木曜定休を押さえて、混む前の早め入店で気楽な“そばランチ”をどうぞ。










